LINEで更新通知が受け取れる
▽便利な機能はこちらから

たくさんの方に
読者登録をしていただき
ありがとうございます!
壁紙の穴を補修
▽前編 壁紙の傷・剥がれ・汚れ補修法
今回は後編!
壁紙の穴、隙間・ひび割れについてまとめますね。
フックなどを取り付けるために
家中の壁に穴を開けてしまっています。
でもこれさえあれば大丈夫。
クロスの穴うめ材。


ピンなどで空いた穴もコレを使えば
ほぼ分からない仕上がりに!
穴うめ剤を入れてスポンジで拭き取るだけ。
Before

After

賃貸で暮らしていた時にも
穴うめ材は大活躍でした♩
クロスの隙間・ひび割れを補修
穴と同じく壁紙の悩みのひとつが
壁紙の隙間やひび割れ!

壁紙の継ぎ目部分や
枠まわり、部屋の隅などにできやすい。
壁紙の伸縮でできるので
仕方がないことらしいのですが
それが割とあって…。
気が付いた時に自分で補修しています。
(以前はお家の定期点検時に補修がありましたが
入居当初と違いなかなか点検がない)
同じく穴うめ材を使ってみたら
目立たなくて良い感じです^^◎
①穴うめ材をひび割れに沿って埋めていく

②スポンジで拭き取る

このままでも十分ですが
ドライヤーを使うと
自然なふくらみの凹凸が再生できるようです。
(使い始めた時はしていたけど
しなくても十分綺麗になるからサボっています笑)
壁紙のひび割れも…
Before

After

こんなクロスの隙間も
Before

After

艶消しタイプなので
補修後はテカテカ感もなく目立ちません。
クロスを補修する時にも
穴うめ材を使ってからすると仕上がりも綺麗に。

コレさえあれば
壁紙の穴、隙間も怖くない!
おうちにひとつあると
何かと使える便利アイテムです◎
ミニローラーを使った壁紙補修はこちら↓


▽壁紙の汚れ防止になくてはならない存在
▽リビング学習の強い味方!汚れが気にならなくなったワケ
▽マイホーム。暮らし始めた時にしておけば良かった汚れ防止策
ご質問やコメントはInstagramの最新記事にお願い致します。
Instagramはこちら。フォローしてくださると嬉しいです♩

LINEで更新通知が受け取れます↓

愛用品などはこちらで紹介しています↓
