LINEで更新通知が受け取れる
▽便利な機能はこちらから

たくさんの方に
読者登録をしていただき
ありがとうございます!
洗濯物事情
今年は梅雨が長いですね。
ずっと雨続きで
家中じめじめとして湿気がひどいです。

この季節は特に
洗濯機の乾燥機能が大活躍!
(もう無くてはならない存在)
タオルや服など
多少しわや縮んでもOKなもの
に限定して毎日使っています。
乾燥機能を使いたくないものだけ
部屋干しをしています。

でも乾燥機能を使いたくない(使えない)
厚手の生地などは
雨続きで外干しができずに
洗いたいものがたまる一方。
デニムパンツ、パーカー、
ソファーカバーなどなど。
部屋干しだとなかなか乾かなくて
臭いも気になってしまう…。
晴れ間を見つけて
洗って外に干そう!と思っても
その晴れ間が無い

衣類乾燥袋の導入
そこで取り入れたものが
衣類乾燥袋。



ふんわりしていますね~^^
布団乾燥機を使って
袋の中に温風を送ることで
乾燥させるアイテムです。
ピンチハンガーに洗濯物を干して

袋をかぶせてファスナーを閉める。

袋下に
布団乾燥機のホースを差し込み
隙間がないようにしっかりと閉める。

幅広くマジックテープになっているので
ホースが無い布団乾燥機でも使えます。

布団乾燥機から
温風を送って乾燥スタート!
ずっと洗えていなかった
厚手のソファーカバーなどを
入れて乾燥しています。

90分位で大体乾いたかなぁという印象。
使っている乾燥機や
温風の温度にもよって違ってくるので
あまり参考にはならないかも…と思いますが。
使った率直な感想
実際に使った率直な感想は…
私が思っていたよりも
乾きが早いわけではないけど
これがあれば
厚手生地の部屋干しも怖くない。
どうしても洗いたい時の
救世主的存在。

袋になっていて
ピンポイントで温風を使って乾かす
のでサーキュレーターや
除湿機よりも乾きが早いです。
ただ温風が直接当たっている
ところがメインに乾くので
時々向きを変えてあげる必要があります。
袋全体も温まりますが
ほんのりと温かくなるという印象。
袋がないよりは
乾くという感じでしょうか。

単体でみれば
乾きが早いわけではないですが
困った時にあると助かる!
厚手の衣類も
躊躇なく洗えるようになりました。
洗濯機の乾燥機能を使えない
(しわや縮みが怖いもの)厚手でなかなか乾かない
すぐに乾かしたい
こんな場合に
あると助かっています◎
完全に乾かすまでには
それなりに時間がかかるので
ある程度乾かして最後の仕上げとして
使っても良いと思います。
逆に乾燥袋で大体を乾かして
最後は自然乾燥にしちゃうことも多いです。

畳めばコンパクトになるので
使わない時は洗濯ネットなどと
一緒に収納しています。
袋自体も洗濯機で丸洗いできますよ◎

デメリットをあげるなら
デメリットをあげるなら
一気にたくさんは干せないこと。
ハンガーひとつ分に
余裕をもった洗濯量が良さそうです。
あと今の季節は
部屋の温度が上がります ^^ ;
冬は逆に暖かいかもしれませんが。
この季節
布団乾燥機は靴を乾かす時にも
ホント重宝しています◎

軽量・コンパクトな
ハイパワータイプを使っています▽

ビショビショになって
帰ってくることも多い

(長靴を履かない時に限って降る…)
靴乾燥専用の
アタッチメントも付いていて
あっと言う間に乾いて助かる~^^

梅雨明けの地域もありますね!
暑さには気を付けて過ごしましょうね。
*洗濯関連記事
▽思い切って物干し竿を手放したら超快適になったワケ
▽スニーカー洗いが面倒に感じなくなった2つの理由
▽洗濯に欠かせない愛用ハンガー&無印でちょっと失敗したこと