LINEで更新通知が受け取れる
▽便利な機能はこちらから

たくさんの方に
読者登録をしていただき
ありがとうございます!
必要最低限の移し替え
調味料も早めに使いきれるように
小さめサイズで買うようになったので
移し替えもほとんどしていません。
![IMG_5049[3445]](https://livedoor.blogimg.jp/nikahome/imgs/b/4/b490f6c0-s.jpg)
移し替えることで
どんなに収納がスッキリしても
面倒なことはできない&続かない性格!
必要最低限にしています。
そんな私ですがキッチンで
ずっと変わらず移し替えているものがあります。
お味噌収納
1つ目がほぼ毎日使うお味噌。

持ち手付き琺瑯ストッカーに入れています。
いつも買っているサイズ(750g)にピッタリ!

▽角形Lサイズ

そのままだとフチが干渉して入りにくいので
フチの部分をぐるりとハサミでカットしています。


こんな風に
気持ちが良い程すっぽり入ってくれます^^

シール蓋でしっかりと口が閉まるし
冷蔵庫で保管する時に取手付きなので
冷蔵庫上段に入れても取り出しやすい♩

角形なので冷蔵庫内でも収まりが良いです。
酸素系漂白剤の収納
2つ目が酸素系漂白剤。
布巾や排水口の除菌漂白などで欠かせないもの。


キッチン用と洗面用と2つ用意しているのですが
キッチンはフレッシュロック。
洗面用はお味噌と同じく琺瑯ストッカーに入れています。

▽1.1L

いつも買っている
酸素系漂白剤750gにもピッタリのサイズ!
どちらも口が大きく開くので使いやすい。


袋のまま収納していた時もあったのですが
収納で埋もれたり倒れたりすることも多く
頻繁に使うものなので
移し替えて使う方が快適でした♩

フレッシュロックはシンク下収納に。
琺瑯ストッカーは洗面で棚上段に収納しているので
やっぱり持ち手付きが便利です。

移し替えずにそのまま使うことも多いですが
“移し替えた方がラク”になるものに限定して
それぞれの場所で使いやすい容器を
選んで収納しています。
キッチン関連記事
▽無印をやめて選んだ、ひと夏使った冷水筒がとっても良かった!
▽ずっと使いたいと思っていた布巾、納得の使い心地でした
▽ついに!おうち時間が増えたことで購入することになったもの
ご質問やコメントはInstagramの最新記事にお願い致します。
Instagramはこちら。フォローしてくださると嬉しいです♩

LINEで更新通知が受け取れます↓

愛用品などはこちらで紹介しています↓
