▽LINEで更新通知が受け取れる便利な機能はこちら

たくさんの方に
読者登録をしていただきありがとうございます!
後悔している玄関タイル
玄関タイルの選択を後悔しています。

以前も書いたことがあるのですが…
汚れがたまりやすい、落ちにくい、目立つという
ちょっと後悔ポイントが多いタイルです。
▽詳しい内容はこちらからご覧いただけます
月に一度はブラシでこすり洗いしたい所。
(すごく汚れるから本当ならもっとしたいけど…
現実的にはそこまでなかなかできません ^^ ;)
先日の月一掃除で
タイルの凸凹にたまった汚れを落としました^^

水だけで汚れが落ちるアイテム
少し前から使い始めたのは
水だけで汚れが落ちる
\玄関・外壁ブラッシングスポンジ/

ブラッシングスポンジ
水で濡らしてこするだけ!
スポンジの繊維がタイルなどの凸凹に入り込んで
汚れをかき出してくれるアイテムです。
一般的なブラシと違って毛足が長くない!


グリップ付きで力を入れやすく
ゴシゴシとタイルのお掃除ができます。
洗剤を使った汚れの落ちとは違いますが…
水だけで汚れをかき出せるというのは魅力的◎
ブラシと違って面でお掃除しているから
しっかりタイルにフィットしているという感じ^^
隅もお掃除しやすいです。

洗剤を使う時もあるのですが…
水だけなら洗い流すこともラクだし
玄関のすぐ外には可愛がっている草花がたくさんあるので(笑)。
洗剤なしでお掃除できる!にこしたことはない^^
日々のお掃除はこれで十分みたい。
こまめに掃除するためのコツ
玄関を綺麗にしておくと運気が上がるので!
普段のお掃除はこまめにするようにしています。

気が付いた時に掃除ができるように
掃除道具も使いやすい場所に用意しています。
靴箱の扉裏には卓上ほうき&ウェットティッシュ。


無印の卓上ほうきは
砂などの汚れがたまりやすい窓のサッシ部分や
靴箱の棚板などの掃除に便利です。
場所をとらないちりとり付きなこともポイント。

持っている靴を全部出して拭き掃除しました。

棚板まで出してお掃除したのは久々!
本格的に寒くなる前に秋掃除も兼ねて念入りに^^

靴や靴箱の中には湿気・カビ対策で炭を入れています。
定期的に干してあげている炭と
これからの季節に欠かせないヌプシも干してスッキリ。
![image0[9019]](https://livedoor.blogimg.jp/nikahome/imgs/c/7/c719ed6e-s.jpg)
半永久的に使える炭
ヌプシ ショート
卓上ほうき&ウェットティッシュは
玄関にずっと変わらず置いている使えるコンビ^^

卓上ほうきちりとり付き
ウェットティッシュ
▽いつでもどうぞ!と言える玄関にするコツ3つ
外に続いているタイルも念入りに磨いて
玄関・外回りがぐっと明るくなりました~!

ブラッシングスポンジ
広範囲や階段をするなら柄付きタイプの方がラクですね。
長さの調節ができてスポンジのスペアもあります。


今使っているものが消耗したら検討しよう。
外回りのタイル掃除で芝生に避難していた寄せ植え。
このビオラ、よく見るとウサギのシルエットなんです^^

もう存在が可愛くて可愛くてほんとに癒し。
週末の庭仕事を楽しみに
一週間仕事を頑張っている気がします^^
鉢がたくさんあるのですが…
もうこれ以上増やさないようになんとか堪えてます(笑)。
今年買ったインナーダウン。

インナーダウン
↑超お得になっています!
お庭とおうちを行き来する時にも
薄手の軽量ダウンだとスムーズだしとっても温かい♩
おうちの中でも違和感なく着れます。
悩んだけど買って良かった~

買って良かったと言えばこちらのカットソーも
程よい丈感とゆるさが可愛かったです。

フレアカットソー
▽何度もリピート買いしている秋冬こども服はこちら
▽こどものおねしょ対策はこちら
▽お布団の冬支度、無印でベッドまわりの快適収納
ご質問やコメントはInstagramの最新記事にお願い致します。
Instagramはこちら。フォローしてくださると嬉しいです♩

LINEで更新通知が受け取れます↓

愛用品などはこちらで紹介しています↓
