▽LINEで更新通知が受け取れる便利な機能はこちら

たくさんの方に
読者登録をしていただきありがとうございます!
▽前回の記事
反響頂いて嬉しかった~!
無印の美味しいおやつについてまとめました。
ついつい手が止まらない美味しいもの^^
面倒なスニーカー洗い
こどものスニーカーを洗いました!
スニーカーはゴシゴシ洗いはせずに
漂白剤で浸け置き洗い→洗濯機で丸洗いをしています。

ゴシゴシ洗いをしてもなかなか落ちないので
漂白剤で浸け置きして放置するのが
私にとって一番ラクな方法でした^^
スニーカーを洗う流れ
*スニーカーの砂や土をブラシでさっと落とす
↓
*酸素系漂白剤を使って浸け置き
↓
*厚手の洗濯ネットに入れて洗濯機で丸洗い

洗濯ネットは仕切り付きで
左右で分けて入れることができるものを使っています!
▽洗濯ネットについて詳しく
↓
*シューズハンガーで干す

▽シューズハンガーについて詳しく
以上。
ゴシゴシ洗いをしていた時より汚れを
確実にラクに綺麗に落とせるようになりました^^
コンパクトなスクエア型バケツ
スニーカーの他にも…
タオルや靴下(こどもの靴下すぐに黒くなる~ ^^ ;)
臭いや汚れが気になったらバケツにポイッ。
酸素系漂白剤と熱めのお湯を使って漂白しています。


こんな風に漂白することが結構多いので
バケツはフタ付きが必須◎
フタがある方がお湯の温度が保てるし
目隠しにもなってくれるので助かります◎

コンパクトで収まりが良いスクエア型を使っています。
アンバサダーをしているひなたライフさんで購入↓
この形のおかげで、
洗面台でも水が入れやすく使い勝手良しです◎

結構コンパクトなので
こども用のスニーカーやタオルや肌着など
ちょっとしたものを浸け置き洗いしたい時や
分けて使いたい時にホント便利なのです^^
(小さめなのでサイズ確認必須です!)

スクエア型のバケツなので使っていない時にも
収納の中で角にフィットしてくれます♩

一般的な形のバケツだとこうはいかないので
気に入っているポイント。

バケツなのですが、
こう見るとシンプル持ち手付き収納ボックスですね。
掃除道具などの収納ボックスとしても良さそうです◎
ご質問いただいていたハンドタオルについて
こちらの記事で詳しくまとめています♩
***********
\nikaスッキリ、シンプル暮らし コラム連載中/

連載中のコラムの最新記事が公開となっていますので
ぜひご覧いただけたら嬉しいです^^
家事がぐっとラクになる、モノ選びのコツ3つ
▽ひと工夫で、テレビ周りのホコリに悩まされなくなったワケ
▽手放してよかった!改めて感じた洗濯アイテム
▽長年愛用している洗濯アイテム、とりこになったタオル
ご質問やコメントはInstagramの最新記事にお願い致します。
Instagramはこちら。フォローしてくださると嬉しいです♩

LINEで更新通知が受け取れます↓

愛用品などはこちらで紹介しています↓
